« だぁ~れだ? | トップページ | ご当地キティちゃん 東京編 »

2005.09.01

善光寺

修理中山門の額
9_1_5
少々、お疲れモードです(^_^;)
月末に地蔵盆、野球の応援、役員会、講習会と立て続けに行事が続き少々、ばて気味。
極めつけは高校のPTA全国大会の参加と大忙しでした。
1泊2日の日程とはいえ、かなりの強行軍。
信州まで行ったのだからと、なんとか善光寺だけお参りしてきました。
山門は今修理中で仮囲いに覆われて見ることができませんでしたが、善光寺と書かれた額が見えるように取り付けられていました。
『牛に引かれて善光寺参り』とよく言われますが、この由来はこの額に描かれた文字にあるそうです。
よーく見てみると 善光寺のという字何かに見えてきませんか?
そう、牛の顔に似ているのです(^^
さらに、この文字の中に鳩が隠れているように見えるため、この文字を鳩文字と言うそうです。


善光寺 本堂
9_1_6建物をゆっくりと見たかったのですが、時間がなく駆け足の参拝となりかろうじて、この2枚の写真だけ撮りました。

|

« だぁ~れだ? | トップページ | ご当地キティちゃん 東京編 »

コメント

お疲れ様でした
善光寺は由緒あるお寺ですよね・・
(牛はわかったけど鳩は見つけられませんでした~)

私の生れた香川の善通寺にも、善光寺の尼切り伝説と同じ話が残っています
弘法大師の所縁でしょうか?

投稿: tany | 2005.09.02 13:02

そうそう、ハトはどこ??
tanyさまと一緒で
牛はわかったのだけれど...
なんだか、悩むにゃあ。

投稿: NON@ねころぐ | 2005.09.02 16:13

もしかして・・鳩は4羽いるのかしら?
善の字に2羽、光の字に2羽?

投稿: tany | 2005.09.02 17:04

tanyさん、NONさんコメントありがとうございます。

おしい~!!!
全部で5羽なんです。
私も4羽まではわかったのですが、最後の1羽は寺という字の点です。
左を向いているそうですが、少々鳩に見立てるには無理があるような気もします。

投稿: NYAN | 2005.09.03 08:43

あっ、牛だ~って思ったけれど、
ジーッと、しつこくジーーッ戸みてたら、人間の顔に見えてきたわ(笑)
ハトは、あれかなーと思うのが4羽いたけど、
寺の点は無理があるね、やっぱり(* ̄m ̄) ププッ

投稿: うこ | 2005.09.04 23:07

ほんとだ鳩がいる~♪
ここは行ってみたいけど、なかなかいく機会が
ありませんねぇ。おそばのおいしいところがあったって
父がいってたかな?

投稿: nao-nao | 2005.09.05 16:23

うこさん
たしかに牛を通り越して人の顔にも見えます。
鳩はやはり4羽ですよねぇ~(^^

nao-naoさん
善光寺は有名ですがちょっと近畿からだと一足ありますよね。
この辺りはおそばや杏、モモ、リンゴ、さくらんぼなどの産地だそうです。

投稿: NYAN | 2005.09.06 10:19

あれえ?私には鳩は7羽見えますが・・(@@;

投稿: みるきい | 2005.09.08 20:12

みるきいさん
えっ、どこどこ、7羽に見えます?

投稿: NYAN | 2005.09.10 16:46

この記事へのコメントは終了しました。

« だぁ~れだ? | トップページ | ご当地キティちゃん 東京編 »